人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4月基礎補講

4月30日、本当の4月最後レッスンです。
引き続きの「練乳クリームサンド」「カレーパン」。
なかなか好評に終わりました。

4月基礎補講_f0329586_15221232.jpg

ジャム作り、さらに勢いを増してしまいまして・・・。
どちらかというと、凝り性な私としてはこの瓶に入った
ジャムの姿がかわいいというか・・・。
自分の好みの柔らかさにできるまで
問い詰めているといいますか・・・。

4月基礎補講_f0329586_15222517.jpg


マンゴージャム、めっちゃ美味しいです。
そして今日もパンのotomoランチで。
アヒージョをストォブで作ってみました。
パンのお供にいいですね!
海鮮系アヒージョです。

4月基礎補講_f0329586_15223726.jpg

レッスンのあと、久しぶりにパンの本屋や雑誌を出してきて
じっと愛読していました。
パン焼いて、パンの本見て、飽きないなぁと思いながら。

●京の一言●

あと何種類ジャムができるかな?

●オマケ●
観葉さんが日向ぼっこ中。

4月基礎補講_f0329586_15231266.jpg


# by kyogg | 2014-04-30 15:20 | JDL | Comments(0)

4月基礎補講

補講の始まり~。
「練乳クリームサンド」「カレーパン」の2種類。
カレーパンは自分でフィリングも作ります。
普通のカレーをどんどん煮詰めます。
カレーに合うように生地の固さも調整。

4月基礎補講_f0329586_18073493.jpg


うちの娘はカレーが嫌いなんです。
しかし、このカレーパンはいける!と言ってくれました。
ちょっと嬉しい。

4月基礎補講_f0329586_18090036.jpg


自家製酵母食パン再び~。
コンフィチュールなのか、ジャムなのか、作りだしたら火がつきました。
ストゥブで作ると早くできるんです。
イチゴジャムなんて15分。
マーマレードは茹でこぼしをする都合上、30分はかかったのかな~。
ついでにリンゴジャムも15分。

楽しくなっちゃったんですよ。
早くて簡単美味しいは本当に魅力的。
そしてお値打ちな材料で家庭的というところがまた楽しいところだったりもします。

本日も自家製酵母食パン~。
焼き立てをスライス!!

4月基礎補講_f0329586_18122079.jpg

柔らかすぎる~。
こんな素敵な頂き物。
イチゴが薄くスライスされていて、見栄えの手の込んでいるエレガントさ。
すごい~。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
4月基礎補講_f0329586_18130804.jpg

●京の一言●
ゴールデンウィーク、後半はパン屋さん行けるかな??






# by kyogg | 2014-04-28 18:15 | JDL | Comments(0)

4月平日あこスタイルクラス

4月も残りわずかです!
4月は通常レッスンがお休みなのですが、いつも通りのレッスン量。
私は今月も皆様にお会いできてうれしいです!!

ブログのお引越しをしたのですが、どうもアメブロからエキサイトブログに
つながっていないみたいで・・・。
度々ご迷惑をおかけしてます。

アメブロのアドレスも書き換えましたので今度はどうかな?

さて、4月は残り2日間。
ラストの「桜食パン」と「ミニバゲット」。
来月仕様に、パンのotomoランチです。
自家製酵母の焼き立て食パンと共に、
全部つけつけして食べよう企画。
なかなか楽しい~。
4月平日あこスタイルクラス_f0329586_17442424.jpg
一皿に全種類のせていただき、セットOK。
自家製酵母の食パンは焼き立てほっわほわ。
トーストすると味わい深さに、手間かけた甲斐がある~とひそかに思うのでありました。
4月平日あこスタイルクラス_f0329586_17462053.jpg
こじんまり自家製酵母の食パンはあこ酵母とは焼き方を変えています。
自家製酵母はなんといっても表皮が美味しいので
焼き方も工夫。
4月平日あこスタイルクラス_f0329586_17495340.jpg
自家製酵母の種がたっくさんあるので、まだまだ焼けるぞ~。
しばらく楽しもう。

●京の一言●
スフレチーズケーキ、喜んでもらえてよかった!!



# by kyogg | 2014-04-27 17:37 | JDL | Comments(0)

5・6月あこ酵母スタイルクラスメニューのお知らせ

5・6月のあこ酵母スタイルクラスメニューのお知らせです。
新緑若葉のこの時期、1年の中ではパンを焼くには最高の時期です。
暑くなるまでにたくさん焼きましょう。

「黒ごまクリームチーズリング」
黒ごまのしっとりした菓子パン生地に、
クリームチーズアイシングをのせて食べるパン。
アイシングが特徴的。
こんなアイディアもあります。
5・6月あこ酵母スタイルクラスメニューのお知らせ_f0329586_11370178.jpg

「ベリーチョコライ」
ライ麦配合の多い、目の詰まったずっしりライ麦パン。
クランベリーとチョコの黄金フィリング。
味のある生地を噛みしめてご賞味ください。
5・6月あこ酵母スタイルクラスメニューのお知らせ_f0329586_11384615.jpg

<平日スタイル>
日:5月21日(水)、5月22日(木)、5月26日(月)、5月27日(火)
時間:10時~13時半
受講料:4600円

<日曜スタイル>
日:5月25日(日)、6月1日(日)、6月22日(日)
時間:10時半~14時
受講料:5000円

前回あこ酵母スタイルクラスにご参加の方、受講希望でご連絡いただいている方には
直接メールいたしますので返信よろしくお願いします。

ご参加お待ちしています。


# by kyogg | 2014-04-26 11:44 | JDL | Comments(0)

4月自家製酵母初回講義

自家製酵母のレッスンがスタートしました。
自家製酵母はまず自分で作るところ、エキスと種おこしの作り方を
一気に説明しようと、別日程で講義の日をとっています。
4月と10月が開講スタート月です。

あこ酵母と並行して自家製酵母をはじめる方多いので、
私としてそれまでに流れを作っています。
自家製酵母でも対応できるような、判断できるようなことを
あこ酵母のクラスの時にもちらちら小出ししています。
特にあこ酵母スタイルクラスでは
随分と自家製酵母につながることをレッスンしています。

そのおかげか、自家製酵母の理解もとっても早い気がします。
特に今回の2日間はあこ酵母スタイルの内容が随分影響しています。

自分で上手に酵母をつくれないと先には進めないのが自家製酵母なので、
なんとかこの良い季節に練習していただきたいです。
がんがんフォローはしますよ。

メールなり、画像つきでも構わないので連絡くださいね。
しつこく返答しますよ。(笑)

ティータイム。

4月自家製酵母初回講義_f0329586_11583687.jpg
私の定番スフレチーズケーキ。子供たちにも大人気。
4月自家製酵母初回講義_f0329586_11594159.jpg
●京の一言●
自家製酵母って素直です。
だからきっとできる!!




# by kyogg | 2014-04-25 11:54 | JDL | Comments(0)