人気ブログランキング | 話題のタグを見る

5月基礎クラス

基礎クラスのラスト。
今日は全種類でした。
すっかりパンの作りやすい時期、少しずつ家でパンを焼いている人が
増えているのではないでしょうか?
パンって季節ありますからねぇ。

色々なパンの種類が焼けるようになると
随分面白みが増します。
奥深いですから、基礎からしっかり色々な種類をマスターして
頂けたら嬉しいです。

5月基礎クラス_f0329586_18303268.jpg

食パンのキメを考えた作り方を考案中です。
理論から入ると作り方も変わるものです。
微生物を操るわけですから、化学的なことをするのがパン作りです。
化学に家庭科が入り、料理の感覚などが含まれていて。
複雑だから楽しいんです。

そのなの。
複雑なのよ・・・。

●京の一言●
焼いた後のパンをどうするのかも重要って最近思う。


# by kyogg | 2014-05-13 18:33 | JDL | Comments(0)

5月応用クラス

5月の応用クラスは新メニュー。
「カスタード折込食パン」
成形はちょっとだけ難しい部分もあるかも?ですが、
美味しいのなんのって。
自分で言うのもなんですが、
美味しいの!(笑)

子供たちにも大人気で、リクエストがでます。

なんといってもしっとり感の持続性がとてもお気に入り。
しっとりふっわふわです。
2日目でも確実にしっとり、3日目でも柔らかい。
セミドライイーストでも出来る技。

5月応用クラス_f0329586_18252546.jpg

明日がラスト応用。
また楽しみが一つ。
早く食べたいなぁ・・・。

沢山パンの頂もの。
いつもありがとうございます。
ベッカライフジムラのパン。
素敵なパン屋さんなんですねぇ。
行ってみたいです。
山小屋のような山のパン屋さんという感じで見るからに美味しそう。
しっかりした歯ごたえで、ドイツパンらしい!
粉の味がとっても強くて味わいがありました。
ごちそう様でした。

5月応用クラス_f0329586_18344074.jpg



●京の一言●
しっとりのコツは水分にあり。



# by kyogg | 2014-05-12 18:23 | JDL | Comments(0)

グルマンアトリエヴィタルパン教室第2回

4月から始まっているアトリエヴィタルパン教室。
垂井に月2回通って講師をしています。
生徒様より明らかに遠いですが、
今年の生徒様は自ら講師としてレッスンしていきますので、
聞きたいことは毎回ためておいてくださいね。

総菜パンをマスターする回。
理論的お話もじっくりと。
技術だけではない知識、理屈などもみっちり伝える濃縮タイプの教室なんです。
短期間でたくさんのことを知る方にはぴったりですね。

グルマンアトリエヴィタルパン教室第2回_f0329586_18181397.jpg


伊吹山の麓にある水が美味しい!ということでお話盛り上がりました。
コーヒーを飲んだら美味しいそうで、
早くくみに行きたいな~。
とりあえず次回は垂井の水をお持ち帰りしようと思います。
美味しいパンが焼けそう。

チャレンジ!!

●京の一言●
大垣過ぎて、山がはっきり拓けてくるそのあたりから遠足気分。


# by kyogg | 2014-05-09 18:15 | グルマン | Comments(0)

5月基礎クラス

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたか?
私は実家スティをしてきました。
短い期間でしたが、美味しいものたっぷり食べてきました!

パン屋さんもちらちらのぞいてきましたよ。
まだ行っていなかったセントル。
ようやく思い立って行ってきました。
銀座の一等地。
夕方にも関わらず並びました。
並ぶこと30分。
待っている間、前後の人たちの会話が気になる気になる。
どのこパン屋さんが美味しいとか、
保存方法の話とか、
パンに関わる話盛りだくさんで話しているから
かなり耳がダンボになったじゃないですか!!

セントルの食パンは美瑛小麦工房で作られたバターや脱脂乳、牛乳を使って
作られているわけですが、
この美瑛の牛乳よっぽど濃いのだろうな。
食パンは生クリームのような効果のある食感がします。
この美瑛の牛乳を飲んでみたい!!

また情報収集してきます(笑)。

そんなこんなで5月は始まり基礎クラス。
「ピザパン」
これ意外と大きいです。
ふんわり感あり、しっとりもあって。

5月基礎クラス_f0329586_02445625.jpg
「レーズンプチカンパーニュ」
このパンとても食べやすいハード系で、おすすめです。
5月基礎クラス_f0329586_02445095.jpg
食パンを買いまわったので、しばらく食パン消費しなくては!



# by kyogg | 2014-05-07 02:43 | JDL | Comments(0)

5月自家製酵母単発メニュー

5月、自家製酵母単発のメニューが決まりました。

「小麦胚芽食パン」
小麦胚芽配合のふわふわ系食パン。
味のある生地なので、トーストも香ばしく◎。
サンドイッチにも最適です。

5月自家製酵母単発メニュー_f0329586_15230474.jpg


「レーズンとくるみのライ」
レーズンとくるみをフィリングにした目の詰まったハード系。
ライ麦の量が多く、シンプルな感じ。
噛めば噛むほど味があり、食べやすい味。

5月自家製酵母単発メニュー_f0329586_15225624.jpg


日時:5月27日(火)、5月30日(金)10時半~14時
受講料:6,000円

自家製酵母単発レッスン対象の方には
直接ご連絡いたしますので返信ください。
お待ちしています。
次回は自家製酵母研究クラスは7月、メニューは「カンパーニュの会」です。
研究クラスは年に4回。
じっくりじっくり深く自家製酵母のパンとお付き合いしていきました。



# by kyogg | 2014-05-01 15:39 | Comments(0)